2006年05月22日
ドリンク
練習時のドリンク、みなさんはどうしていますか?
僕は20〜30キロ走の時は、クリスタルカイザーのミネラルウォーター500ミリとスポーツドリンクの2本が基本です。(もちろん1本ずつね。販売機で買います。)
練習後は、スポーツドリンクにシークワーサー原液を混ぜ、クエン酸を加えたものを水で割ってのんでいます。甘くなりすぎずいいっすよ!
最近コカコーラから出た「アクエリアス・フリースタイル」
いいっすねー。走ったあとってなぜか炭酸が飲みたくなる。僕はダイエット・コーラばかり飲んでいたんだけど、これが出てからは、最近はまってます。意外に炭酸もきつくて個人的に好み。。
だけど、走りながらはダメヨ。お腹に溜まるし、ボトルが振られるので、開けた時にビックリシマス「ボンッ!!」
僕は20〜30キロ走の時は、クリスタルカイザーのミネラルウォーター500ミリとスポーツドリンクの2本が基本です。(もちろん1本ずつね。販売機で買います。)
練習後は、スポーツドリンクにシークワーサー原液を混ぜ、クエン酸を加えたものを水で割ってのんでいます。甘くなりすぎずいいっすよ!
最近コカコーラから出た「アクエリアス・フリースタイル」
いいっすねー。走ったあとってなぜか炭酸が飲みたくなる。僕はダイエット・コーラばかり飲んでいたんだけど、これが出てからは、最近はまってます。意外に炭酸もきつくて個人的に好み。。
だけど、走りながらはダメヨ。お腹に溜まるし、ボトルが振られるので、開けた時にビックリシマス「ボンッ!!」

Posted by たまたま at
22:51
│Comments(2)
2006年05月21日
30キロペース走
久々にやりました。30キロペース走。。

日が傾きかけた4時頃出発。やはりきつかった。夏の日差し本番はこれからだけど、既に殺人的な直射日光が肌を突き刺す。。。500ミリボトル×3本消化。
なかなか体重が落ちないのですが、これを繰り返せばいい感じになるかなぁ。
今週もがんばっていきましょう。100キロ目標!!

日が傾きかけた4時頃出発。やはりきつかった。夏の日差し本番はこれからだけど、既に殺人的な直射日光が肌を突き刺す。。。500ミリボトル×3本消化。
なかなか体重が落ちないのですが、これを繰り返せばいい感じになるかなぁ。
今週もがんばっていきましょう。100キロ目標!!

Posted by たまたま at
23:40
│Comments(0)
2006年05月18日
通勤ラン
練習の走行距離をかせぐため始めました。
宜野湾〜那覇の約13キロです。今では約1時間で走れます。当初は1時間15分ほどかかっていたと思います。。

「えっ!宜野湾から走っているの?」と、よく言われるのですが、会社が自動車通勤できないため、バス通勤が基本になりますが、バスだと通常で会社につくまで1時間15分前後です。(バス停までの徒歩も含めて)
なので、走った方がはやいのさ!ということになります。。
もちろん雨の日や、寝不足等の日はきついっすけどね。
だから、現在ではバイク通勤と併用しています。
会社にシャワー等があるからできるんですけどね。意外にいいもんですよ。
特に朝はシャキッとして仕事もはかどりますし。。
宜野湾〜那覇の約13キロです。今では約1時間で走れます。当初は1時間15分ほどかかっていたと思います。。

「えっ!宜野湾から走っているの?」と、よく言われるのですが、会社が自動車通勤できないため、バス通勤が基本になりますが、バスだと通常で会社につくまで1時間15分前後です。(バス停までの徒歩も含めて)
なので、走った方がはやいのさ!ということになります。。
もちろん雨の日や、寝不足等の日はきついっすけどね。
だから、現在ではバイク通勤と併用しています。
会社にシャワー等があるからできるんですけどね。意外にいいもんですよ。
特に朝はシャキッとして仕事もはかどりますし。。

Posted by たまたま at
22:39
│Comments(3)
2006年05月17日
沖縄で走るという事
沖縄は意外と!?ランナーさん多いです。
有名な「NAHAマラソン」を筆頭に規模の大小、数十の大会が年間を通して開催されています。
私も、10月の「伊平屋ムーンライトマラソン」を開幕戦として、「久米島マラソン」、「尚巴志ハーフ」、「中部トリム」、「NAHAマラソン」、「海洋博トリム」、「玉城ロードレース」、「おきなわマラソン」、「なんぶトリム」、「あやはし海中ロード」等、出場しています。
で、沖縄でマラソンは最適か!?というと、はっきり言って、夏の練習は命がけ!?かもしれません。
特に日中に走ろうというものなら、日射病、熱中症は覚悟の上。。
はい。私も何度かなりかけました。。。意識はあるのに身体が動かず、視野がだんだん狭くなってゆく・・・。
気をつけましょう。夏は朝・夕に限るべきです。でもどうしても真っ昼間走らないといけない時もあるんですよね。。。
有名な「NAHAマラソン」を筆頭に規模の大小、数十の大会が年間を通して開催されています。
私も、10月の「伊平屋ムーンライトマラソン」を開幕戦として、「久米島マラソン」、「尚巴志ハーフ」、「中部トリム」、「NAHAマラソン」、「海洋博トリム」、「玉城ロードレース」、「おきなわマラソン」、「なんぶトリム」、「あやはし海中ロード」等、出場しています。
で、沖縄でマラソンは最適か!?というと、はっきり言って、夏の練習は命がけ!?かもしれません。
特に日中に走ろうというものなら、日射病、熱中症は覚悟の上。。
はい。私も何度かなりかけました。。。意識はあるのに身体が動かず、視野がだんだん狭くなってゆく・・・。
気をつけましょう。夏は朝・夕に限るべきです。でもどうしても真っ昼間走らないといけない時もあるんですよね。。。

Posted by たまたま at
22:32
│Comments(0)
2006年05月16日
月間目標
とりあえず最低でも月間300キロのノルマを自分に課しています。

週に1〜2回休むとして、結構ハードな目標ですが、今のところ順調に消化中。
ただ、距離を踏めば早くなるという訳でもありません。。。わかっているんだけど、どうしても「距離」に主眼がイツテシマイマス・・・。スピード練習もやらないとなぁ。
平日は通勤ランを織り交ぜて1日10キロ前後。
週末に20〜30キロを2回という感じです。
もちろん最初からこんなに走れませんでしたよ。
一番最初の距離。。。300Mでした。マジで。

週に1〜2回休むとして、結構ハードな目標ですが、今のところ順調に消化中。
ただ、距離を踏めば早くなるという訳でもありません。。。わかっているんだけど、どうしても「距離」に主眼がイツテシマイマス・・・。スピード練習もやらないとなぁ。
平日は通勤ランを織り交ぜて1日10キロ前後。
週末に20〜30キロを2回という感じです。
もちろん最初からこんなに走れませんでしたよ。
一番最初の距離。。。300Mでした。マジで。
Posted by たまたま at
23:41
│Comments(2)
2006年05月15日
走る事とは
なぜ走るのか!?

よく聞かれます。はい。うまいコトバ言った事ありません。
どんなイイコト言っても、走らない人を説得する事はコトバでは無理みたいです。
俺も走り始める前まではそうでした。暇で暇でしょーが無い人がやっているものだと思ってました。
きっかけはダイエットですが、現在は自分自身でもよくわかりません。。。
目標は「NAHAマラソン&おきなわマラソンでサブスリーを達成」と決めていますが、それが走る目的ではありません。
「走るのって楽しい?」っても聞かれますが、走っている最中は、たまり楽しくありません。
苦しい事が多いです。
うーん。で、よく最後にいうのが、「1ヶ月走り続けたら楽しさがワカルヨ!」
と、よくわからないコトバで締めくくります。(笑)
一緒にハシッテミマショ

よく聞かれます。はい。うまいコトバ言った事ありません。
どんなイイコト言っても、走らない人を説得する事はコトバでは無理みたいです。
俺も走り始める前まではそうでした。暇で暇でしょーが無い人がやっているものだと思ってました。
きっかけはダイエットですが、現在は自分自身でもよくわかりません。。。
目標は「NAHAマラソン&おきなわマラソンでサブスリーを達成」と決めていますが、それが走る目的ではありません。
「走るのって楽しい?」っても聞かれますが、走っている最中は、たまり楽しくありません。
苦しい事が多いです。
うーん。で、よく最後にいうのが、「1ヶ月走り続けたら楽しさがワカルヨ!」
と、よくわからないコトバで締めくくります。(笑)
一緒にハシッテミマショ
Posted by たまたま at
23:21
│Comments(0)
2006年05月14日
うりずんの季節
ブログ。。憧れていました。作ってみたかった。だけど、時間が・・・。と、言い訳をして少しばかり遠回り。
どうせつくるなら、まだ誰も作っていないジャンルで。

で、たいそうなモノはつくれません。俺に何が出来るのか!?俺は走る事しかできないぜ。そうです。
マラソンに懸ける毎日を綴っていこう。きっと読んでくれる人がいるさ。あぁいるさ。アナタのような方が・・。
どうせつくるなら、まだ誰も作っていないジャンルで。

で、たいそうなモノはつくれません。俺に何が出来るのか!?俺は走る事しかできないぜ。そうです。
マラソンに懸ける毎日を綴っていこう。きっと読んでくれる人がいるさ。あぁいるさ。アナタのような方が・・。
Posted by たまたま at
01:03
│Comments(2)